薬膳士の筋トレ日記vor4. 2019/10/17
今週は週二回のトレーニング
週二回のトレーニングは、かなり効果があります。身体が反応するのが断然早くなります。週一回だと身体を目覚めさせるのに時間がかかってしまう気がします。
真夏から始めたトレーニングですが、なんとトレーニングで大汗をかいたのは、今日が初めてでした。
ハムストリングに効かすスクワットの基本動作
ストレッチ
↓
ヒップ周り
↓
体幹
とトレーニングした後
きちんとハムストリングに効かすスクワットの基本動作を練習します。
前に出した足に体重がかかるように、後ろの足に力が入らないように補助具をおきます。
ゆっくりと上半身の姿勢を保ったまま、後ろに引いている足の方の骨盤を前足のほうに近づけて前傾したいきます。
大腿骨が骨盤の中に入り込んでくるイメージです。
ヒップを上にはあげながら、最大限にのばします。
そうすることで後ろ腿に効いてきます。
私は前腿の発達しすぎる足よりも、すんなりと均等に筋肉のついた足が理想です。
このトレーニングを左右みっちりとこなしました。
課題が2つ浮上してきました。
- 内転筋が弱すぎる
- 足首が硬い
早速内転筋強化のトレーニングにはいります。
ゆっくりと上半身の姿勢を保って、内転筋を最大限にのばしていきます。内転筋の力がだけを使って、上に上がっていきます。
※今朝の筋肉痛はいうまでもありません。
トレーニングで大汗をかきました
真夏から始めたトレーニングですが、昨日のトレーニングで初めて大汗がでました。
身体の中の一番大きな筋肉のトレーニングだということもありますが、確実に筋力が私なりにアップして代謝が良くなったのが実感できました。
朝ランと太陽礼拝(ヨガ)と瞑想
パーソナルトレーニング以外に早朝の習慣があり
- 早朝に3キロから7キロのラン
- ランニングしない日は、10分のヨガ
- 毎日の瞑想
毎朝の習慣の中でも筋トレの効果による変化を感じています。
太陽礼拝の1と2を三回づつします。
この動作の中にはプッシュアップが組み込まれています。
トレーニング以前は、どうしても数回はプッシュアップが持ち堪えられませんでした。今は、なんとかですが持ち堪える身体が出来てきました。
身体が変化していくのが楽しみです。
そして、女性は骨盤底筋を鍛えると良いというお話のブログも書いていきたいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございます、